【初心者向け】滑りたくてしかたない!一人でスノボ・スノーボードに行く方法・手段

2021-08-10

一人でスノーボードに行くんだけど、何を調べれば良いの?

そんな悩みにお答えします。

 

この記事の内容

一人でスノーボードに行くキッカケ
一人でスノーボードに行く時に準備すること
一人でスノーボードに行く時に注意すること

 

記事を書いた人

どんな記事?
スノーボードに一人で行くために何を調べないといけないのか説明しています。いままで友達や誰かにまかせっきりで、何をしないといけないのかわからないひとに贈る記事です。この記事以外にも行く方法はたくさんありますが、参考にしてくださいね♪

それではさっそくご紹介します!

 

一人でスノーボードに行くキッカケ

初めて一人でスノーボードに行く人は、たぶん、初めてスノーボードをしにいく人ではないと思います。これまで家族や友達と行ったことがある人だと思います。それにもかかわらず、一人で行くことになったことにはそれぞれ理由があるんですよね?

・スノーボードに行きたいのに誰とも予定が合わない
・友達にドタキャンされた
・コソ連したい
・失恋を雪で白紙にしたい
あわよくばゲレンデで恋人を捕まえたい

それぞれありますよね、キッカケって。
そんな人たちに向けた記事でございます。いたってマジメに書いてるつもりです。

 

 

 

一人でスノーボードに行く時に準備すること

交通手段を考える

 

ツアーバス

都心部発からその周辺地域から出発が計画されている多くのツアーバスがあります。

関東は、主要都市の新宿駅・池袋駅・東京駅周辺で、練馬駅や赤羽駅などで残りの参加者をピックアップしてゲレンデに向かいます。

関西は、大阪駅・難波駅・京都駅が多いです。

九州は、博多駅がメインとなっていて、小倉駅で残りの参加者をピックアップしてゲレンデに向かいます。

ツアーバスを利用してゲレンデに向かう際は、住んでいるとこから近い場所を選択すると思いますが、大きな荷物を持って集合場所に歩いて行くことを考えて、電車の乗り換え途中の歩く距離、集合時間や解散時間を見越した電車の始発・終発の時間も確認しておく必要があります。

メリット :安い・一人の時間がある
デメリット:座席が狭い・集団行動・渋滞による遅延

 

新幹線

新幹線は、関東に限って言うと、湯沢方面へ行くなら便利です。

特にガーラ湯沢は新幹線の駅とゲレンデが直結していて、一番便利な交通手段と言えます。また、事故でも無い限り、出発や帰着の時間に狂いが無いので、自宅出発や帰りの時間を心配する必要がほぼないと言えます。

関西や九州は、新幹線で行くツアーがほぼ無いので残念です。関東在住者の特権とでも言いましょうか、、。

メリット :便利・交通速い・時間遅延無し
デメリット:ちょっと高い・事前予約必要

 

ここで書いている車とは、スノーボードショップの常連や、LINEなどのSNSで募集しているスノーボード好きの方による、乗合メンバー募集などで行く車を指しています。

当然、一人で参加することになるので、これまで一緒にスノーボードに行っていた仲間とは勝手が違います。それそれの乗合グループのルールを守って乗せていただく必要があります。

メリット :安い(交通費割勘+運転者へのお礼)・集合場所調整に余裕の可能性高い
デメリット:企画者ルール順守絶対・一人の時間は少ない・常に気を遣う必要有

 

 

持ち物を考える

 

スノーボードアイテム一式

これは、別の記事に書いていますので、そちらを参照してくださいね。

【2021夏最新】スノーボード初心者に必要なもの8点+便利アイテム7点

 

バッグ

バッグについては、スノーボード一式を収納するバッグとは別に、サイフや鍵、スマホなどの貴重品を入れるバッグを指しています。

可能であればボシェットが便利。スノーボード一式を入れたバッグはとにかく重いので、持ち歩きに苦労します。その為、特に女性は手提げバッグは避けて、両手がフリーになるように心掛けたほうがいいです。

特にバスツアーに参加する場合、スノーボードバッグはバスの座席下にある荷物専用庫に入れられ、出発すると取り出しが不可能になります。また、移動が多く荷物がバラバラになる可能性も出てきます。

ジッパーでしっかり閉じることのできるバッグを持っていきましょう。盗難防止もかねて。

 

着替え

スノーボードは寒いゲレンデを滑るからといってなめてはダメです。

普段以上に体を動かし、実は意外と汗をかきます。ヘタしたら風邪ひきます。更衣室があるなら下着や靴下、インナーの替えはあったほうがいいと思います。

男性は気にしない人が多いと思いますが、女性はそうはいかないと思います。余裕があれば一式を持っていくことをオススメします。

 

スマホバッテリー

実はゲレンデはスマホの電池の減りが早いです。原因は2つ。

電波が少ない場所だとスマホが必至にアンテナ基地局を探そうと普段より強く電波を出します。あと、寒いとバッテリーの性能が低下するので、頑張っていつもと同じヌルヌルで操作出来るように頑張ります。

わかりやすく言うならば、山で遭難したとき、必死で回りを見たり、遭難した場所から脱出する為に頭を使いますよね?基本的に、人もバッテリーも同じと考えていいです(キッパリ)、、、例えが雑ですけどねー笑

 

行動予定表

これはあればなお良し、です。特にツアーバスは集合してから解散までの予定表は配付してくれますが、個人参加者の集合前と解散後は用意してくれてません、当たり前ですけど。。。

何かというと、解散後、自宅に帰るまでの電車やバスの乗り換えを記してあるものを携帯したほうが良いことを言ってます。特に、1日スノーボードで滑って帰るとき、ツアーバスを降りて電車で帰宅する際、メチャメチャ疲れてます。

頭の働きはたぶん鈍っています。手元に紙がスマホのメモで書いておくだけで、その都度考えて行動する必要がなくなります。

絶対必要ではないのでご参考として覚えておいてくださいませ。

 

 

 

一人でスノーボードに行く時に注意すること

 

もしもの時の行先連絡

一人で行く時、絶対に誰かに伝えて行ったほうが良いです。今はスマホがあるので大丈夫でしょ、ってそう思ったあなた。あまーい。

滑ってる時にスマホを落としたら?失くしたら?盗難されたら?バッテリーが切れたら?サイフも同様に。とにかく誰かには言っておきましょう。家族、友達、だれでもいいです。いつどこに行って、いつ帰ってくる予定、と。それだけで十分です。

何かの事故に遭遇してからでは遅い。学業、バイト先、仕事先、影響を出さない為にも、念には念を入れて連絡をしておきましょ。

 

怪我したときの健康保険証

初めて一人でスノーボードに行く人は、誰かに縛られることなく自由に滑ることができます。そう、できる分だけリスクが高いです。

自由に滑れるだけあって、いろいろな場所にチャレンジしようとすることも。その時が一番怪我のリスク。もし、サイフに健康保険証を入れてないのであればすぐに入れておきましょう。

ゲレンデで怪我をするとゲレンデレスキューは応急処置はしてくれますが、酷いと強制で病院へ送られてしまいます。そうなると健康保険証が無いといろいろと大変な目に合います。

また、ツアーバスは怪我人を待ってはくれません。怪我した際は、自己責任として怪我人であってもツアー工程時間を変更することなくゲレンデを出発します。冷たいかもしれませんが、団体行動なのでしかたがありません。

とにかく怪我だけはしないように気をつけましょうね。

 

忘れ物防止リスト(あると楽よ?)

滑り終わってゲレンデを出発する際、自分の持ち物を正確に把握して忘れ物が無いようにしましょう。

先ほども少し触れましたが、滑り終わった直後は、大抵疲れてます。頭の回転が鈍いです。

特に忘れ物になりやすいのが、ゴーグルやグローブです。その他、ウェアから普段着へ着替える際は、鍵やスマホです。普段から肌身離さず手にしているものでも、疲れて着替えていると忘れがちになるんですよね。

昔、先輩と滑りに行ったとき、持ち物管理が雑な人だったので、ものすっごく苦労させられましたよ。。。お願いだからもう少し自分の持ち物くらいしっかり管理してくださいよ!と怒ったことあります笑

ということで、物の扱いが雑な人は気を付けてくださいね?

 

 

 

最後に

いかがでしたか?
【2021関東・関西・九州】そうだ、一人でスノーボードに行こう!は参考になりましたか?
重要なのは、スノーボードで滑ることを楽しむ!だと思ってますが、最低限のことは知っておくことは頭に入れておきましょうね!

みなさんのスノーボードライフの一助になれば幸いです。
それでは最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人
kijibato

kijibato

電機通信系企業サラリーマンの雑記ブログです。趣味のバイク・スノーボード・ダーツや、興味のある分野や役に立ちそうな情報を発信します。失敗例も交えながら記事を投稿したいと思います。

Copyright © kizu-kiji , All Rights Reserved.